コンテンツ
はじめに
この記事では、Shopifyの開設方法について説明していきます。
前回、こちらの記事でShopifyを自分で登録して開設する方法について解説しました。
http://trip.lovepop.jp/shopamplifer/2021/09/04/shopify_shopcreate/
しかし、実はShopifyはもう一つ開設する方法があるんです。
今回は、Shopifyストアを開設する2つの方法とそのメリット・デメリットについてまとめていきます。
Shopifyでのストア開設方法は2通りある
- 自分で登録する
- Shopify Partner経由で登録する
Shopifyでは、最初のストア構築の際に上記2つの方法から選べます。
「自分で登録する方法でもカンタンだし、①だけでいいんじゃないの?」と思う方もいらっしゃると思いますが、Shopify Partnerを経由して登録することでしか得られないメリットも実はあります!
自分で登録する場合のメリット
Shopifyに自分で登録する場合のメリットは下記になります。
①すぐに始められる
Shopifyを自分で登録する最大のメリットはこれに尽きます!最短5分で開設できちゃいます。
Shopify Partnerを経由して登録する場合、少しのタイムラグがあるのである程度Shopifyになれている人や、自力で構築予定の方は自分で登録する方が時間を節約できます。
使うか分からないけど一旦どんな感じか見てみたいといった方も、まずは無料トライアル期間で触ってみるのもいいかもしれません。
開設方法の画像付き解説記事はこちら
http://trip.lovepop.jp/shopamplifer/2021/09/04/shopify_shopcreate/
自分で登録する場合のデメリット
Shopifyに自分で登録する場合のデメリットは下記になります。
①14日間の無料トライアル期間が終わると利用できなくなる
Shopifyを自分で登録した場合、トライアル期間に制限があります。
無料で利用できる期間は14日間と長めですが、実際に自分が作りたいストアのイメージにあっているかを検証しているとあっという間に過ぎてしまいます。
Shopifyは機能も豊富なので、無料トライアル期間中で全ての機能を網羅するのは難しいかもしれません。
もっとじっくり検証したいという方は、後述のShopify Partner 経由でのストア構築をおススメします。
②アプリケーションの検証に費用がかかる
Shopifyには、ストア自体に保有している機能に加えてアプリケーションによるカスタマイズ機能があります。
スマホにアプリを入れるのと同じ感覚で、ストアをカスタマイズできます。
アプリケーションには、金額の表示方法を変えるものや会員限定のサイトにするための機能を付与するものなど様々なアプリが存在します。
Shopify アプリストア
https://apps.shopify.com/?locale=ja
アプリケーションは非常に便利な反面、実際に自分のストアが求めている機能と合致しているかを検証する必要があります。
この検証を行う際に、アプリケーションの月額費用が発生する場合があるのがデメリットになります。
アプリケーションによっては、数日間~数週間の無料トライアル期間があるものもありますが期間が終了すれば当然課金が必要になるので急いで検証する必要があります。
そのため、複雑な機能やショップの構築にこだわりがある方は、アプリ導入経験が豊富なShopify Partnerに一度相談することを強くお勧めいたします。
Shopifyを自分で開設する場合のまとめ
Shopifyを自分で構築する場合のメリット・デメリットをまとめるとこんな形です。
素早く検証したい人や、とりあえず触ってみたい人にはオススメの構築方法です。
①すぐに始められる(最短5分で開設!)
①14日間の無料トライアル期間が終わると利用できなくなる
②アプリケーションの検証に費用がかかる ←重要
Shopify Partner経由で登録する場合のメリット
では、Shopify Partner経由で登録する場合はどうでしょうか?メリットは下記になります。
①利用可能期間に制限がない
Shopify Partner経由でストアを開設する場合、Shopify Partnerから開発ストアというものが提供されます。
こちらは自分で開設したストアと違い、Shopifyの標準機能を検証することができるストアになります。
利用可能期間に制限がないので、Shopifyの機能をじっくり理解したい人には非常にオススメの方法となっています。
②一部のアプリケーションが無料で検証できる
開発ストアのもう一つの大きなメリットが、一部のアプリケーションが無料で検証できることです。
通常のストアでは導入するのに月額料金が必要なアプリも、無料で無制限に利用することができます。
機能面で複雑なアプリも時間をかけて検証することが可能なので非常にオススメです。
Shopify Partner経由で登録する場合のデメリット
①Shopify Partnerとのやり取りが発生する
Shopify Partnerから開発ストアを構築してもらって、その後にログイン情報を提供される形となるので若干のタイムラグが発生してしまいます。
構築自体はすぐに完了しますが、打ち合わせをしたり必要事項をメールで送って確認して・・・といった手順を踏む場合には2~3日の時間がかかる場合があります。
弊社では、打ち合わせ不要・必要事項の入力のみで開発ストアを最短1時間でご提供するサービスも行っておりますのでぜひお問い合わせください。
②実際にWeb上に公開するには月額料金がかかる
無料トライアル期間のストアも同様なのですが、開発ストアはあくまで検証用の環境なので実際にWeb上に公開するには有料プランへの加入が必要になります。
とはいえ、事前に検証を思う存分できるのはとても大きなメリットになります。
また、開発ストアで設定した内容は有料プランへ移行した際に自動で引き継がれるのでスムーズにWeb上に公開することができます。
Shopify Partner経由で開設する場合のまとめ
ShopifyをShopify Partner経由で構築する場合のメリット・デメリットをまとめるとこんな形です。
じっくり検証したい人や、有識者と相談しながらストア構築したい人にオススメです。
開発ストアの構築をご希望の方はこちらのお問い合わせフォームよりお問い合わせください!
①利用可能期間に制限がない(いつまでも使える!)
②一部のアプリは無料で利用できる
①Shopify Partnerとのやり取りが必要(少し時間がかかる)
②実際にWeb上に公開することはできない
最後に
いかがだったでしょうか。
Shopifyの構築方法にはそれぞれメリット・デメリットがあるのでご自身の状況に合わせて最適な構築方法を選ぶことが重要です。
Shopampliferでは、開発ストアの提供をご連絡いただいてから最短1時間で対応可能です!
ECサイトの開設には興味はあるけど実際どんなことができるか分からない、一度自分でも触ってみたいという方へのオンライン診断・開設サポートを実施しています。
ECサイト構築の経験豊富なスタッフによる15分〜30分のオンライン診断であなたのEC事業スタートを支援いたします。もちろん、開発ストアの開設依頼も承っておりますので、まずはぜひ一度お問い合わせください。
お問い合わせフォーム